水道凍結の修理方法
水道凍結の修理方法は、大きく分けて2通りの解氷方法があります。
電気解氷・・・電気を通す水道管(鉄管や銅管)に電気解氷機の+極と-極のプラグを
凍っている水道管に接続して解氷する解氷方法。電気を通さない水管には使用することができません。利点として、短時間で凍結の修理ができます。欠点としては、使用条件がありますので使用できないケースもあります。たとえば、マンションの共有部分や火器厳禁の箇所などです。素人の方が作業を行って火災を起こす事が年数回ありますので水道業者に水道修理依頼することを推奨します。
スチーム解氷・・・凍結している水道管の上から水を温めた蒸気を吹き付けて、水道管を暖めて解氷する方法と配管を外して水管の内側に直接蒸気を挿入して解氷する方法があります。この場合、水道管を外さないと解氷作業ができない欠点が有りますが安全性を考えるなら良い方法と言えます。ただし、修理時間が長時間になったり凍結している箇所が広範囲の場合、解氷できないケースもあります。また、水道管を外したり切ったりしないといけないので、別途の修理代がかかります。主に電気を通さない架橋ポリエチレン管や塩ビ管などの熱伝導しない配管の解氷に使用します。
水道管の凍結は、給水設備だけで起こることでなく排水設備でも起きることもあります。寒冷地にお住まいの方なら冬期でマイナス0度以下になる前に蛇口の水抜き栓から水を抜くのは常識のことだと言っても過言ではありません。しかし、水が凍るのは、そこだけとは限らないのです。たとえば、トイレ詰まりです。このトイレの詰まりは、タンクの水が貯水しきらないうちに2度排水して汚物やペーパーの残存物が残り排水溝内で凍ってしまいトイレ詰まりを引き起こすのです。トイレ詰まりを何時間も放置しておくと症状が酷くなるケースも多く見受けられます。この排水溝で詰まりを起こしたトイレ詰まりの場合、便器の脱着が必要になってきますので日頃から気をつけましょう!また、台所や風呂、洗面所や洗濯機の排水溝も同じような事が言えるのです。このような事が起こらない為にも排水トラップ内の清掃やキッチンの洗い物が終わったら洗い桶1杯の水を流すだけでも詰まりの予防になります。比較的、札幌市内は奥地と比べれば暖かい方だと言えますが、給水管が凍ったら管がパンクするケースもあり修理代がかなり高くなるケースもありますし、最悪の場合でどこの水道屋も修理件数が多すぎて修理対応してもらえないと言う事もありますので、日頃のメンテンスも隅々まで点検するようにと考えています。
協力会社(主要拠点)
大津市 神戸市 京都市 奈良市 大阪市 守谷市 川崎市 さいたま市 東京都江東区 西東京 千葉市
お役立ち情報 ブログ ブログⅡ