水道修理屋のブログ

心得

下水配管の修理

下水道とは、雨水や一般家庭で排出された汚水や生活排水などの生活雑排水を排水設備を経て下水処理場に流して、河川など公共用の場所まで排出するための設備のことをいいます。
現在、下水を集結する方法には2種類の方式があります。
・「合流式下水道」。雨水と生活雑排水を同じ排水管を使用する方法。
・「分流式下水道」。雨水と雑排水を別々の下水管を使用する方法で。
現在では、「分流式下水道」を採用しているのが一般的となっています。
理由として、下水の処理能力を超える雨が降った時にマンホールから生活雑排水が溢れることもあるためです。合流式だと、溢れた時に排水も共に溢れてしまうためで衛生的に危険が伴なおうからです。そして、下水道には複数の種類がありそれぞれ管轄の水道局が異なります。「公共下水道」は公道の地下内に設置されていて市町村が管理しています。各住宅の排水設備と公共下水道を繋ぐ公共桝が境界となり責任の所在が異なってきます。もし、排水の詰まりが起きて下水に疑いがある時には、管轄の水道局に問い合わせましょう。公共下水道に問題がある場合、修理費用は水道局が負担してくれます。しかし、宅内の排水設備に問題があった場合は、自費負担となります。「流域下水道」は複数の市町村を経由して使われる下水道です。この場合は、都道府県が管理していることが通例です。「都市下水路」は、都市部で浸水を防止するために設置されています。基本的には、公共下水道と同じ扱いです。一部の地域では、私道の底に下水配管がある場合があります。この場合の修理は自己負担となる場合もあります。どこが管轄している不明な場合には市町村の水道課に問い合わせるようにしましょう。日本の下水道は、戦後の高度経済成長時に整備されたものが非常に多く老朽化している地域が固まっていることが少なくありません。
下水管は生活に不可欠ですから点検や修理が非常に重要と言えるでしょう。下水管の内側をコーティングして強度を増したり、新しい排水管に交換したりといった改修修理を行います。下水道が使用できなくなりますと普段の生活で排水が不可能になり、ライフラインに大きな悪影響を起こります。深刻な不具合になる前に点検と修理が必要とされています。下水管を大事に使うためには、固形物を流して詰まらせないように排水に気を付けることが必要でしょう。例えば、トイレではトイレットペーパー以外は流さない。飲食店で調理に使った油をグリストラップを通さずそのまま流さないなど、詰まりのトラブルを誘発させないような心がけましょう。



協力会社(主要拠点)
大津市 神戸市  京都市 奈良市 大阪市 守谷市 川崎市 さいたま市 東京都江東区 西東京 千葉市

お役立ち情報