ブログ
オーバーフロー管
「オーバーフロー管」とは、トイレタンクに給水された水をオーバーフロー(液体があふれ出ること)を防止するための部品で水を流す管(パイプ)のことを指しています。オーバーフロー管は、溢水管または、あふれ管とも呼んでいます。
トイレタンク以外にも、洗面台や貯水槽タンク内に設置されています。一般的な家庭用水洗トイレには、ロータンクが装備されいますが、そのタンク内部には、常時水が溜められているのはご存じのとおりです。トイレタンク内に「ボールタップ」というものが設置されていて、便器を洗浄する時の給水や止水の制御を行う部品です。このボールタップには、浮玉(白色のプラスチック製の球体でタンク内水面に浮いている部品。)が取付けられていて、浮玉が下がれば給水し上がれば止水する構造になっています。※タンク内の水位が一定になるようになっています。水位を調節するボールタップやフロートスイッチなどが不具合を生じた場合、オーバーフロー管は、タンクの水があふれ出ないようにオーバーフロー管の上部から便器へ排水するための流し口の役割をしています。タンク内の標準水位は、オーバーフロー管にマークされている位置が基本とされています。水位の表示がない場合には、オーバーフロー管の先端部より2~3センチ下が適切だと言われています。水位がオーバーフロー管の上まであり(タンク内部の水位が高い)、オーバーフロー管から水が便器に流れ出している場合は、ボールタップの減圧弁がOPEN(開いた状態)になっていて、給水が止まらなくなっている状態です。タンク内の水位調節リングやボールタップの浮玉の位置を調節(浮き球を水面より下げる)して直します。また、逆に水位がオーバーフロー管の標準水位まで達していない(タンク内の水位が低い)場合には、フロートバルブ部分から水が流れ出ている可能性もあります。その時は、フロートバルブを点検して外れてしまっている場合には、正常に取付けます。フロートバルブが劣化している時は、新しいものと交換(消耗品の為、定期的な交換を要す)が必要になります。仕組みを理解していただければ、家庭でも比較的交換が可能な作業だと言えるでしょう。
タンク内に使用されている部品の種類は、メーカーや仕様や構造など様々です。購入される時には、事前に適合タイプの確認を要します。ホームセンターなどで購入される時には、店員さんに尋ねてみることも良いでしょう!
協力会社(主要拠点)
大津市 神戸市 京都市 奈良市 大阪市 守谷市 川崎市 さいたま市 東京都江東区 西東京 千葉市
お役立ち情報 ブログ ブログⅡ